理由なんかだいたい後付け
こんにちは!ヨメです🙋♀️
最近、知り合いが独立起業すると聞いてなんか嬉しいです。
自営業って大変なことも不安なことも多いけど、やっぱ楽しいので最高って思ってます。
元祖エレクトロニカレーは実は、ヨメのゴリ押しによりオープンしたお店なんですが、開業に踏み切った理由は
「主人が作る美味しいカレーをもっとたくさんの人に食べてもらいたい」
「美味しいカレーでたくさんの人を幸せにしたい」
・・・っていうのは後付けで、けっこう社会不適合者な私が
「もう雇われるのはイヤだ!毎日会社に行くのがつらすぎる!」
と音を上げたのが本当の理由です。
もちろん美味しいカレーをたくさんの人に食べてもらって、ちょっとでも幸せな気持ちになってほしいと思ったこともほんとなんですけどね。
でもやっぱり当時は、現状を打破したい気持ちの方が強かったと思います。
何かを始める時なんて、たいていキラキラした明確な理由なんかなくて、なんか下心とか、何かを変えたいとか、そんなもんなんじゃあないの?なんて思ってます。
もちろんキラキラした理由があれば最高ですけど、そんなんなくても何とかなる。
めちゃくちゃネガティブな感情から生まれる「今がイヤやからもっとこうなりたい」とか「これだけはしたくない」みたいなことも、立派な原動力だと思い込んでます。
毎日早起きしたくなくて毎日同じ満員電車に乗りたくなくて休みも自由に決めたくて自分がイイと思ったことをすぐ実践したくてマニュアルが嫌いで気持ちの込もらない業務が苦痛で頑張った分だけ成果が欲しくて好きなインテリアや服装や音楽に囲まれていたいという不純な理由オンリーでダンナさんにゴリゴリ開業を迫ったヨメからは以上です。
ではまた〜👋