山に登る
どうも、店主です。
登山が最近ちゃんとした趣味っぽくなってきました。
15年ほど前から山に登るという遊びはしてたんですが
その時はスニッカーズ一本だけ持って
適当な服装で比叡山に登ってわざと山道から外れて2、3日過ごす。
みたいな山籠り的な遊びをしていたんですが、
最近はちゃんと靴とか装備を整えてアプリとか使いながら山道を登って頂上を目指しています。
山籠りの話がとても気になるとは思いますが、
今回は最近の登山についてなので
山籠りの話はまた今度。
最近はタイミングが合えば、ラーメン屋さんと集まっていろんな山に登っています。
近場では六甲山や金勝アルプス、大峰山などなど
たまに遠出して富士山に行ってみたり北アルプスに行ってみたり。
大体2ヶ月に一回ぐらいでしょうか。
基本的に皆忙しいので集まれるメンバーだけで集まって登山を楽しんでいます。
登山の魅力は何?というのをたまに聞かれるんですが、本当にいろんな楽しみ方があります。
登っている途中はもちろんしんどいんですが、
景色を見て楽しんだり、綺麗な空気を吸ったり、静かさを楽しんだり、という自然と触れ合う部分と
黙々とひたすら登り続けながら自分と向き合う瞑想や修行っぽい部分もあったり
仲間と小話をしながら登るコミュニケーション的な部分もあったり
登っている途中だけでも楽しみ方は様々です。
頂上では景色を楽しみながらお酒を飲んで、軽く料理なんかもします。
外で食べるご飯はとてもおいしいのでお酒も進みます。
大体2時間ぐらい山頂で過ごすのでキャンプに似た感じでしょうか。
自分は頂上という場所に登った達成感、みたいなものはあまり感じたり噛み締められる質ではないのでよくわかりませんが
そういうのを噛み締める人もいるみたいです。
登山後の銭湯なんかもたまらん。
登山の良さは書き出したらキリがないのでこれぐらいにしておきます。
とにもかくにも登山は楽しいものなので、いろんな人に勧めたい趣味です。
遭難、滑落などなど事故があったら大変ですが、ちゃんと備えていれば
心にも体にも良いことしかありません。
是非お山に登ってみてください。
ではまた。