姫路の陶器市さいこうでした

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️

先日、姫路城の近くで開催されていた、全国陶器市に初めて行ってきました。

ほんとに全国のいろんな焼き物が勢揃いしてて、めちゃくちゃ楽しかったです!
食器、とくに陶器大好きなのでテンションが異常に上がりまして、
たくさん買ってしまいましたが大満足です。

器が素敵だと料理が美味しく見えるどころか、美味しくなる感覚ってありますよねー。
買ってきたお惣菜もステキな器に盛れば美味しさ120%てきな。

食卓も綺麗に彩られるし、いろんな相乗効果で食事が楽しくなるので食器は大事だなぁ〜と思っています。

では、今回の戦利品をご披露して、このブログを締めたいと思います。


焼き魚とか、大根餅とか焼いた長芋とかのせたい長皿。
これは石川県の九谷焼です。


豆皿は無意識に集めてしまいます。いびつな形が好き。
こちらは福岡県の福智焼「我窯」さんのものです。


ウイスキーグラスらしいんですが、小鉢として使いたい。
この無骨なかんじがたまりませんんん。


これもかなり無骨なお皿。平らな石に近いですね。
華奢なケーキとかのせたいな。
この2つは我が地元、姫路にある「泥窯」さんのものです。


このシンプルさが潔いですよね!これなんとコーヒー用の急須なんだそうで。
コーヒー粉をお茶っぱみたく中に直接入れて蒸らして、そのまま注げるフィルターがついているのです。
カッコいいし斬新やし最高か。
これは愛知県の常滑焼「窯変」さんのものです。

はぁ〜どれもほんまに買ってよかった。大事に使お〜っと。

ではまた〜👋