カレーイベントのあれやこれや

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️
今日も見てくださってありがとうございます!

-----------------------------------

お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにて
お出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です!

お得なセットもございます!
是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛

商品一覧はこちらから!

-----------------------------------

11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される
【センパカレーストリート】

最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店
お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉

名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨

詳細はこちら!
(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter

-----------------------------------

 先日、大阪城公園で開催された【極上カレーストリート】に出店してきました。
お天気も概ね良くて、まさにカレー日和なイベントで我々もとっても楽しかったです!

ご来場いただいた皆さま、主催の方々、カレー屋さんの皆さま、手伝ってくれたスタッフの皆さまに感謝です。ほんとにありがとうございました。

店主陣も、お天気良すぎて昼からビールで楽しそうでしたし、大阪城公園はワンチャンOKなのでお散歩のワンちゃんにたくさん会えて可愛かったし、どのカレーも美味しすぎたし最高。ただの最高な休日気分の3日間でした。

ところで、大阪のカレーイベントって、カレーとご飯が別売りなのが難点ですよね。
ご飯ブースは大体1か所なので、ご飯もらうのに混みがちやし、それからカレーを買いにいかないといけないので冷めるし。

スパイスカレーってご飯にもこだわりがあるお店がほとんどなので、やっぱりいつものカレーとは違う味わいになってしまうし・・。
当店も普段は出汁でご飯を炊いてるので、白米で食べるのとはチョットチガウ感じになります。

なんでこんなややこしいことしてるねん!と思われてる方もいらっしゃると思います。(私もめっちゃ思ってました)

ご飯とカレーを別で販売しないといけないというのは関西の野外イベントだけの決まり事でして、これは過去にあった事件が関西で起こったためにできた法律?なんだそうです。

なんかようわからんですけど、ああいう事件を防ぐために、ご飯はご飯・カレーはカレーで売らないといけない決まりがあるみたいです。

他にもいろんな決まり事があって(副菜のせれへんとか)、お店と同じようなスタイルでご提供することが出来ないんですが、それは主催の方とか我々カレー店の策略ではないんだよということを、豆知識として知っておいていただけたらと思います。

それでも各店のカレー屋さんはその中でも、美味しく食べてもらえるようにとか冷めにくいようにとか、いろんな工夫をされてて、ほんまに美味しいものを作る人はすごいなぁ〜と毎回思います。

ああいうイベントって、ほんっまに制約が多くて、原価や安全性も含めて使える食材とか合う・合わへんとかいろんなことを考えて作らないといけないのに、そんな限られた中でもそれぞれの個性が爆発してて、なんかセンスとかバランス感覚とかすごいな〜って、毎回すごく刺激になってます。刺激を受けたところで私はカレー作らないんですけどね。刺激受けるだけ。完全受け身。インプットオンリー。(しつこい)

でもああいうイベントがあるから、いろんなお店の味を少しずつお試しできて、それはそれでめっちゃ楽しいし、その上で気になるお店には是非!直接行ってみていただきたいなと思います。

当店へも是非お越しくださいませ♡

ではまた〜👋