特技:断捨離
こんにちは!ヨメです🙋♀️
今日も見てくださってありがとうございます!
-----------------------------------
お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにて
お出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です!
お得なセットもございます!
是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛
商品一覧はこちらから!
-----------------------------------
11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される
【センパカレーストリート】
最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店
お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉
名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨
詳細はこちら!
(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter
-----------------------------------
これといった特技はないんですが、強いて言うなら断捨離が得意です。
わりと躊躇なくいけます。
ミニマリスト的な思考はまったくないので、いいと思ったものは欲しくてどんどん買って手元に置いてしまうんですが、趣味の変化とか暮らし方の変化に伴って使わなくなったものは、未練なく手放しまくります。(大事にしないわけじゃない、と思ってる)
断捨離めっちゃ苦手やねーんっていう人が周りに多くて、どうやって断捨離するのかをよく聞かれるんですけど、結局考え方次第ちゃうかな〜と思ってます。
例えば私は、モノに対して思っていることがあって
ひとつは、モノは魂的なパワーを持っていると思うということ。
なんか不思議ちゃんっぽいワードですが、ほんまにモノには魂的なものが宿ってると思います。
本当に気に入っているものが近くにあると、それがあるだけで、見るだけで元気になったり嬉しくなったりすることってないですか?好きな服を着るだけでテンション上がる、みたいな。
その逆も然りで、あまり気持ちがこもらなくなったものが近くにあると、英気を奪われるような気がするんです。無意識やけどなんかどんよりしてしまうみたいなことがあるなぁと思うので、思い入れがなくなったものは近くに置かないように心がけています。
もうひとつは、これはよく言われることかもしれませんが、
そのモノにも場所代(家賃)が発生していると思うということ。
どんなに広い家に住んでいても、そのほとんどがモノで埋め尽くされてたら、結局自分が生活してる範囲の家賃なんぼやねんみたいなことです。
スッカスカの家がいいとも特に思いませんが、生活をするための家なので、自分の可動域は広めに取りたいなぁと思っています。
もっと細かい話をすると、空間っていうのはすごい大切だと思っていて、空間から生まれるものってたくさんあると思うんです。なんか思いとか気分とかアイディアとかいろいろ。
なので結論、家の狭い・広いは関係なくて、そこに暮らす人が、程よく心地よい空間があくぐらいの、大切に思えるモノの量にとどめておけるように、定期的に断捨離をするということです。
ちなみにうちのダンナさんはびっくりするぐらい物欲がないので、我が家のモノの量が適正だと思っているのかどうかは不明であります。(ごちゃついてんな〜と思われているかも)(別にええけど)
家も気持ちもスッキリする断捨離、とてもオススメです。
ではまた〜👋