円安
こんにちは、店主です。
-----------------------------------
お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにて
お出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です!
お得なセットもございます!
是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛
商品一覧はこちらから!
-----------------------------------
お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーで一緒に働いてくれる仲間を随時募集しています!
カレー屋さんで働いてみたい・将来独立したい・隙間時間にバイトしたいなどなど、なんでもご相談ください👂
詳細・ご応募はこちらから
またはお電話にて【06-7708-1833】☎️
ドシドシお待ちしてます🌸
-----------------------------------
12月の営業日はまいにち昼夜営業します🌞🌛
昼→11:00~14:50
夜→18:00~21:00
よろしくお願いします🎄
-----------------------------------
僕はスーパーに行ったり、コンビニに行ったりしてもあまりお弁当コーナーを見たりしません。
つい最近久しぶりにお弁当コーナーを見たんですが、なんか小さくなってますね、お弁当。
最近はいろんなものの物価が上がっています。
今までと同じように利益を出すためには値上げをする企業もいますが
お値段そのままで量を減らしたり、質を下げたりっていう手法を取る企業もいます。
どの手法が正解なのかは企業次第なところもあるので、さておきそんなこんなでいろんなものの物価が上がりまくってるなあと感じる昨今です。
「物の値段は上がるけど給料が上がらねえ。。」というお話や記事をよく見かけます。
結構昔からチラホラ見てたセリフなんですが、最近やたらととく目にする気がします。
この不満に対して、確かにそれはひどい話だと思うのですが、じゃあ解決策はどこにあるんやろうか?というのを考えるとなかなかに難しい問題です。
物の値段が上がったから給料を上げる。
そんな簡単な話じゃないですが、会社は仕入れ値が上がったので売値を上げてるんです。
人権費が増えるとまた利益が減るので、またものの値段を上げなきゃいかん。
いたちごっこになります。
しかも物の値段の上がり方は物によって違います。
じゃあ円の価値に合わせる?
円安だから給料を上げる?
円高になったら給料下げてもええの?
ていうか毎日給料の価値変動して大変やん。
そもそもなんでドルに対してで考えるねん。
などなど疑問が疑問を呼ぶ感じです。
多分このあたりはしっかりとした経済の知識がないと糸口は見えないんだろうなあと思っています。
なので最近はちょっと経済の仕組みとか色々気になっていたり、いなかったり。
ちょっと小難しいお話ですが、
世の中の仕組みをもっと知れば、上手な切り抜け方も色々見つかるんだろうなあと思う昨今です。
なんかお金のことばっかりめっちゃ気にしてる人みたいな内容になってしまったかもしれません。。
最後に誤解されないように書いておくと、
僕は生きていければ別にそんなにたくさんお金はいらないタイプです。笑