return to OSAKA

こんにちにちは、店主です。

-----------------------------------

お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにて
お出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です!

お得なセットもございます!
是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛

商品一覧はこちらから!

-----------------------------------

お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーで一緒に働いてくれる仲間を随時募集しています!

カレー屋さんで働いてみたい・将来独立したい・隙間時間にバイトしたいなどなど、なんでもご相談ください👂

詳細・ご応募はこちらから
またはお電話にて【06-7708-1833】☎️

ドシドシお待ちしてます🌸

-----------------------------------

2023年1月も営業日は全日昼夜営業します🌞🌛
昼→11:00~14:50
夜→18:00~21:00
よろしくお願いします🎍

-----------------------------------

先日SOPHIAの復活ライブ@大阪城ホールにお邪魔する機会をいただいたので行ってきました。

9年間の活動休止を経て復活!!ていうことで去年末に武道館でもライブをしてはったんですが、ホームの大阪は初ということでかなりゴキゲンな内容でした。

お前SOPHIA好きやったんかい〜。みたいな感じかもなのでざっくり説明すると僕は10代〜20代前半ぐらいまでビジュアル系のバンドのギタリストとして暮らしていたんですが、結構影響を受けたバンドの一つです。

当時はキーボーディストがいてるバンドはとても珍しくて、キーボードに合わせたギターのアプローチみたいなのを考えさせられる存在でした。なので結構聞き込んでます。他人の曲で3番目ぐらいに弾けるようになった曲もSOPHIAの曲です。little cloudっていう曲です。

ていう感じで結構SOPHIAというバンドには思い入れがあるんです。

ほんで、「SOPHIA return to OSAKA」、どうやったんかというと控えめに言っても最高でした。演奏とかも良かったんですが、それ以上に色々感慨深く、考えさせられるライブでした。

まずね、歴の長いミュージシャンは皆そうだと思うんですが20代前半とか、10代の頃に書いた曲をアラフィフになって演奏するなんて、曲を書いた当時は思ってもいないと思うんです。10代20代の頃に作る曲って、人によると思うんですが音楽的な事は何も考えずにエイヤー!!っていう勢いで書いてしまったり、自分がカッコイイと思ってるフレーズの詰め合わせだったりするんです。

僕は自分が10代の頃に書いた曲は速過ぎてほんまにもう弾ける気がしません。

そんな曲を50代近くになって演奏するっていうのはめちゃくちゃ難しい事だと思います。身体的な問題もあると思いますが、精神的にも難しいと思います。

大人になると、色々頭で考えてしまうようになるので「もっとこう、、波を感じれるようなビートで、、2拍目の裏ににアクセントを持ってきて、、」みたいなことを考えてしまうと思うんですが10代の頃に書いた曲にそんな頭で考えたようなものは通用しません。そういうことをしようとするとその曲の良さが失われたりするんだろうなあと思います。

それを演奏する為には、きっと当時の頃に精神状態を戻すしかないんじゃないかと勝手に想像するんですが、それってめちゃくちゃ難しいことやと思います。

ちょっとキーが下がってたり、変わってる部分はありましたが当時のいろんな感情を掻き立てられました。ざっくりまとめると精神的に若返らせてくれました。

ていう当時の自分に対するいろんな気持ちや感情に対面する事ができたのと、もう一つすごく感慨深かったのが、SOPHIAというバンドは9年間活動休止していたんです。活動休止をする時も、「無期限の活動休止」という名目だったので「解散」とあんまり意味が変わらないような状態だったのですが、いつ復活するとも決まっていなかったのに本当にたくさんの人たちが復活を待ち望んでいたんだなあというのを感じました。

不思議なご縁があって、当店にはSOPHIAのファンの方がたくさんカレーを食べに来てくれます。どの方もとても優しい方ばかりです。9年間も活動していなかったのに、凄い多くの人に愛され続ける事ができる人間てほんまに凄いなあと人間ってほんまに凄いなあと感じました。

 

まあ、詳しく書くと止まらんので今日はこの辺りで。

興味がある方はお店でお声がけください。店主、結構SOPHIAのお話できます。笑