スタッフブログ

美味しいって言ってもらえるのはシンプルに嬉しいと思う話

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️今日も見てくださってありがとうございます! ----------------------------------- お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにてお出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です! お得なセットもございます!是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛 商品一覧はこちらから! ----------------------------------- 11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される【センパカレーストリート】 最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉 名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨ 詳細はこちら!(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter ----------------------------------- お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーで一緒に働いてくれる仲間を随時募集しています! カレー屋さんで働いてみたい・将来独立したい・隙間時間にバイトしたいなどなど、なんでもご相談ください👂 詳細・ご応募はこちらからまたはお電話にて【06-7708-1833】☎️ ドシドシお待ちしてます🌸 ----------------------------------- 日々お店を営業していて、毎日たくさんの方にカレーを食べていただいてるんですが、「美味しい」とか「美味しかったよ」と声をかけていただくことがあります。そうやって言葉にして伝えてくれる人ってすごい素敵やな〜といつも思います。 あとシンプルに嬉しい。めちゃくちゃ嬉しいです。 毎週のように食べに来てくれて「今日も美味しかった」と言ってくださる方、「今日ここに来てよかったです!」と言ってくださる方、SNSでもいろんな感想を書いてくださる方、ほーーーんとにありがとうございます。 何年やってても、何回言われても、毎回めっちゃ嬉しいし、励みになってます。 そりゃあ、自分たちが美味しいと思うものをご提供してるわけで、それを万人に美味しいと思ってもらうのは不可能なことも理解した上で、それでも自信マンマンでお出ししてるものばかりなんですけど、でもやっぱり、美味しいと思ってくれるかな〜とか、美味しく食べてくれてるかな〜とか思うわけで、そのアンサーがいい感じで返ってきた時が、このお仕事の一番の喜びポイントだと思います。 あと、言葉には出さずとも、「オイシ〜!」みたいな顔をして食べてくださっている方(思い違いだったらすみません)を見かけるのも、個人的嬉しいポイントです。 最後の1滴まで綺麗に食べて下さっている方とか、定期的に何度も来てくださる方なんかも、美味しいと思ってくれてるんかなっていう勝手な解釈をして喜んでいます。 いつもいつもありがとうございます。 というわけで、お褒めいただけたら100%嬉しいので、もしお口に合いましたら「うまかったで」と言っていただけたら、明日も頑張れると思いまーす!(美味しいのカツアゲ)...
続きを読む

特技:断捨離

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️今日も見てくださってありがとうございます! ----------------------------------- お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにてお出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です! お得なセットもございます!是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛 商品一覧はこちらから! ----------------------------------- 11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される【センパカレーストリート】 最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉 名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨ 詳細はこちら!(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter -----------------------------------  これといった特技はないんですが、強いて言うなら断捨離が得意です。わりと躊躇なくいけます。 ミニマリスト的な思考はまったくないので、いいと思ったものは欲しくてどんどん買って手元に置いてしまうんですが、趣味の変化とか暮らし方の変化に伴って使わなくなったものは、未練なく手放しまくります。(大事にしないわけじゃない、と思ってる) 断捨離めっちゃ苦手やねーんっていう人が周りに多くて、どうやって断捨離するのかをよく聞かれるんですけど、結局考え方次第ちゃうかな〜と思ってます。 例えば私は、モノに対して思っていることがあってひとつは、モノは魂的なパワーを持っていると思うということ。なんか不思議ちゃんっぽいワードですが、ほんまにモノには魂的なものが宿ってると思います。 本当に気に入っているものが近くにあると、それがあるだけで、見るだけで元気になったり嬉しくなったりすることってないですか?好きな服を着るだけでテンション上がる、みたいな。 その逆も然りで、あまり気持ちがこもらなくなったものが近くにあると、英気を奪われるような気がするんです。無意識やけどなんかどんよりしてしまうみたいなことがあるなぁと思うので、思い入れがなくなったものは近くに置かないように心がけています。 もうひとつは、これはよく言われることかもしれませんが、そのモノにも場所代(家賃)が発生していると思うということ。 どんなに広い家に住んでいても、そのほとんどがモノで埋め尽くされてたら、結局自分が生活してる範囲の家賃なんぼやねんみたいなことです。スッカスカの家がいいとも特に思いませんが、生活をするための家なので、自分の可動域は広めに取りたいなぁと思っています。 もっと細かい話をすると、空間っていうのはすごい大切だと思っていて、空間から生まれるものってたくさんあると思うんです。なんか思いとか気分とかアイディアとかいろいろ。 なので結論、家の狭い・広いは関係なくて、そこに暮らす人が、程よく心地よい空間があくぐらいの、大切に思えるモノの量にとどめておけるように、定期的に断捨離をするということです。 ちなみにうちのダンナさんはびっくりするぐらい物欲がないので、我が家のモノの量が適正だと思っているのかどうかは不明であります。(ごちゃついてんな〜と思われているかも)(別にええけど) 家も気持ちもスッキリする断捨離、とてもオススメです。 ではまた〜👋
続きを読む

カレーイベントのあれやこれや

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️今日も見てくださってありがとうございます! ----------------------------------- お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにてお出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です! お得なセットもございます!是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛 商品一覧はこちらから! ----------------------------------- 11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される【センパカレーストリート】 最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉 名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨ 詳細はこちら!(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter -----------------------------------  先日、大阪城公園で開催された【極上カレーストリート】に出店してきました。お天気も概ね良くて、まさにカレー日和なイベントで我々もとっても楽しかったです! ご来場いただいた皆さま、主催の方々、カレー屋さんの皆さま、手伝ってくれたスタッフの皆さまに感謝です。ほんとにありがとうございました。 店主陣も、お天気良すぎて昼からビールで楽しそうでしたし、大阪城公園はワンチャンOKなのでお散歩のワンちゃんにたくさん会えて可愛かったし、どのカレーも美味しすぎたし最高。ただの最高な休日気分の3日間でした。 ところで、大阪のカレーイベントって、カレーとご飯が別売りなのが難点ですよね。ご飯ブースは大体1か所なので、ご飯もらうのに混みがちやし、それからカレーを買いにいかないといけないので冷めるし。 スパイスカレーってご飯にもこだわりがあるお店がほとんどなので、やっぱりいつものカレーとは違う味わいになってしまうし・・。当店も普段は出汁でご飯を炊いてるので、白米で食べるのとはチョットチガウ感じになります。 なんでこんなややこしいことしてるねん!と思われてる方もいらっしゃると思います。(私もめっちゃ思ってました) ご飯とカレーを別で販売しないといけないというのは関西の野外イベントだけの決まり事でして、これは過去にあった事件が関西で起こったためにできた法律?なんだそうです。 なんかようわからんですけど、ああいう事件を防ぐために、ご飯はご飯・カレーはカレーで売らないといけない決まりがあるみたいです。 他にもいろんな決まり事があって(副菜のせれへんとか)、お店と同じようなスタイルでご提供することが出来ないんですが、それは主催の方とか我々カレー店の策略ではないんだよということを、豆知識として知っておいていただけたらと思います。 それでも各店のカレー屋さんはその中でも、美味しく食べてもらえるようにとか冷めにくいようにとか、いろんな工夫をされてて、ほんまに美味しいものを作る人はすごいなぁ〜と毎回思います。 ああいうイベントって、ほんっまに制約が多くて、原価や安全性も含めて使える食材とか合う・合わへんとかいろんなことを考えて作らないといけないのに、そんな限られた中でもそれぞれの個性が爆発してて、なんかセンスとかバランス感覚とかすごいな〜って、毎回すごく刺激になってます。刺激を受けたところで私はカレー作らないんですけどね。刺激受けるだけ。完全受け身。インプットオンリー。(しつこい) でもああいうイベントがあるから、いろんなお店の味を少しずつお試しできて、それはそれでめっちゃ楽しいし、その上で気になるお店には是非!直接行ってみていただきたいなと思います。 当店へも是非お越しくださいませ♡ ではまた〜👋
続きを読む

人生で初めてコルギに行った話

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️今日も見てくださってありがとうございます! ----------------------------------- お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにてお出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です! お得なセットもございます!是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛 商品一覧はこちらから! ----------------------------------- 11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される【センパカレーストリート】 最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉 名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨ 詳細はこちら!(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter -----------------------------------  先日、人生で初めてコルギというものをしに行きました。 「骨気」と書いてコルギと読むそうで、韓国のマッサージ的なものらしいです。読んで字の如く、骨をゴリゴリするマッサージで、冗談抜きで鬼のように痛いです。 担当してくださった方曰く、皮膚や筋肉など身体の層の最下部が骨なので、その骨に刺激を与えることで、上にのっかってる筋肉や皮膚を刺激して、むくみを取って、シワやたるみを改善するものなんだそうです。 痛いとは聞いていたのである程度覚悟はしてましたが、担当の方も可愛らしい女性やし、リラクゼーションな空間やし、まぁオイルマッサージぐらいのかんじかな?と思ってたんですが・・・ イダーーーーー! まじで痛い。骨折れるんちゃう?ぐらいゴリっゴリされるし、え?ナックルで押してる?ぐらい指圧強い! 痛すぎて冷や汗も止まらんし、なんやったら痛すぎて笑うレベル。フ、フフ、、て(野口さんか) もうほんまに途中でやめてもらおうか真剣に考えたんですけど、顔半分おわったところで「鏡見てみてくださ〜い」と言われてビフォーアフターを見せてもらったんです。 これがほんまにすごい。半分顔の大きさが全く違うんです。元々あった位置に顔ないし。右だけシューっとしてるんですよ。 ・・・続行。 ということで、最後まで痛みに耐えてよく頑張った。 終わった後は、顔が小さくなってるのはもちろんのこと、とにかく感動したのは視界が広い!よく見えるゥー!ってこと。 どんだけ浮腫んどってん、と驚愕でした。浮腫みって恐ろしいですね〜。 めちゃくちゃほんまに痛かったけど、行ってよかったです!...
続きを読む

人生で2回目のコンサートに行く話

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️今日も見てくださってありがとうございます! ----------------------------------- お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにてお出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です! お得なセットもございます!是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛 商品一覧はこちらから! ----------------------------------- 11月11日〜13日の3日間、大阪城公園で開催される【極上カレーストリート】に出店してます! 10店舗のカレーを食べ比べ&あいがけできる楽しい秋の一大カレーイベント!是非遊びにいらして下さい🐟 詳細はこちら!大阪城極上カレーストリート/大阪城極上ラーメンストリート|読売テレビ ----------------------------------- 11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される【センパカレーストリート】 最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉 名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨ 詳細はこちら!(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter ----------------------------------- 色んな人と話してると、けっこうコンサートやライブに行く人が多くてびっくりしてます。 何を隠そう、私は超絶インドア根暗なので、コンサートには人生で1回しか行ったことがありません。小学生の頃、叔母にGLAYのコンサートに連れて行ってもらったきりです。GLAYが好きすぎてファンクラブに入ってたぐらいだったので、生でGLAYを見れて歌声を聴けた時はめちゃくちゃ嬉しかったです。緊張しすぎて棒立ちでしたが。インドア根暗やからその場に対応しきれへんし。 そもそも何かそういう、一体感のある場所が苦手なので、なかなかコンサートに行こう!とならない人生だったんですが、同じくインドア根暗の母(完全に遺伝)が「コンサートに行きたい」と言い出したので、いろいろ探してみて、来年、MISIAさんのコンサートの予約を取ってしまいました・・・! ちょっと苦手なコンサートに頑張って行くとしたら、あの圧倒的な歌声と、素敵な衣装を生で見てみたいと思っていたので、今からドキドキわくわくしています。 コンサートのシステムもノリ方(?)も何もわからない状態ですが、楽しめたらいいなぁ〜。 コンサートに行くにあたってオススメの手法などがあれば是非教えて下さい。(手法ってなに) ではまた〜👋
続きを読む

キャンパーの聖地、笠置キャンプ場でキャンプした話

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️ ----------------------------------- お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにてお出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です! お得なセットもございます!是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛 商品一覧はこちらから! ----------------------------------- 11月11日〜13日の3日間、大阪城公園で開催される【極上カレーストリート】に出店してます! 10店舗のカレーを食べ比べ&あいがけできる楽しい秋の一大カレーイベント!是非遊びにいらして下さい🐟 詳細はこちら!大阪城極上カレーストリート/大阪城極上ラーメンストリート|読売テレビ ----------------------------------- 11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される【センパカレーストリート】 最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉 名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨ 詳細はこちら!(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter ----------------------------------- 先日のお休みに、5店舗の飲食店が集まってキャンプしてきました! 大人数だとなかなか予約も取りづらくて、今回は「笠置キャンプ場」に行ってきました〜。 ここは個人的に大好きなキャンプ場で、1人でもダンナさんともちょくちょく使わせてもらってます。 何と言っても予約がいらないので、思い立った時にすぐ行けるのが最高です。土日だとけっこう混んでるみたいですが、我々が行くのは平日ばっかりなので、わりとゆったりキャンプすることができます。 厳しいルールも設けられてないので、どんなメンバーでも行きやすいのも好きなところです。キャンプ場によっては、家族だけじゃないと予約不可とか、グルキャン禁止とか、静かにしないといけないとか、消灯時間も早かったりいろんなルールがあって、それはそれで、そういう気分の時(静かにゆっくりしたい時)にはとてもありがたく利用させていただくんですけど、今回みたいに複数グループの子ども込みで行く時なんかは、笠置サマサマってかんじです。 朝は8時から入れて、チェックアウトは17時までと、じゅうぶん堪能できるところもポイント高しです。 せっかく行くんやから時間いっぱいキャンプを楽しみたいので、長時間滞在できるキャンプ場はラブです。ラブ。 すぐ横を電車が走ってたり、目の前に主要道路があってけっこう交通量があったりして、THE・自然!とは言えない環境ですけど、それでも都会に比べればじゅうぶん自然豊かですし、とにかく気軽〜にキャンプできるので最高です。 しかも1泊1,000円という破格の値段設定!デイキャンプなら500円です。お気軽、お手軽の極み。 キャンパーの聖地といわれるのも納得です。...
続きを読む

うちの愛犬と私とあなたが尊すぎる話

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️ ----------------------------------- お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーオンラインストアにてお出汁の効いた冷凍スパイスカレーを好評販売中です! お得なセットもございます!是非一度、自慢の商品をお試しくださいませ🍛 商品一覧はこちらから! ----------------------------------- 11月11日〜13日の3日間、大阪城公園で開催される【極上カレーストリート】に出店してます! 10店舗のカレーを食べ比べ&あいがけできる楽しい秋の一大カレーイベント!是非遊びにいらして下さい🐟 詳細はこちら!大阪城極上カレーストリート/大阪城極上ラーメンストリート|読売テレビ ----------------------------------- 11月25日〜27日の3日間、名古屋のセントラルアイにて開催される【センパカレーストリート】 最終日の27日(日)に、当店のプロデュース店お出汁とスパイスマルエス・エレクトロニカレーが出店します🎉 名古屋初出店!当日は大阪出汁カレーを是非ご堪能ください🐟✨ 詳細はこちら!(1) Cenpa Curry Street(11月25〜27日限定)(@cenpa_curry_st)さん / Twitter ----------------------------------- 2021年の2月から犬と暮らし始めました。 らーめんにちなんだ名前にしたいという謎の要望から、 メンマ(却下)→醤油(却下)→小麦→麦と名付けました。 彼女は(あ、メスです)元繁殖犬で、引退したばかりの保護犬でした。 とくべつ保護犬に思い入れがあるわけではないんですが、生まれたてじゃないとイヤ!というこだわりもなかったので、 知人に勧められて「保護犬カフェ」というところに行ってみました。 最初は別のお目当ての子がいたんですが、いざ引き取りに行ってみると なんとその子は目の前で別の方に引き取られているところでした。 なんとタイムリー。とショックを受けつつも、他にいい子はいないかしらと 保護犬カフェでキョロキョロしていると、目の前を麦が通り過ぎていきました。...
続きを読む

姫路の陶器市さいこうでした

こんにちは!ヨメです🙋‍♀️ 先日、姫路城の近くで開催されていた、全国陶器市に初めて行ってきました。 ほんとに全国のいろんな焼き物が勢揃いしてて、めちゃくちゃ楽しかったです!食器、とくに陶器大好きなのでテンションが異常に上がりまして、たくさん買ってしまいましたが大満足です。 器が素敵だと料理が美味しく見えるどころか、美味しくなる感覚ってありますよねー。買ってきたお惣菜もステキな器に盛れば美味しさ120%てきな。 食卓も綺麗に彩られるし、いろんな相乗効果で食事が楽しくなるので食器は大事だなぁ〜と思っています。 では、今回の戦利品をご披露して、このブログを締めたいと思います。 焼き魚とか、大根餅とか焼いた長芋とかのせたい長皿。これは石川県の九谷焼です。 豆皿は無意識に集めてしまいます。いびつな形が好き。こちらは福岡県の福智焼「我窯」さんのものです。 ウイスキーグラスらしいんですが、小鉢として使いたい。この無骨なかんじがたまりませんんん。 これもかなり無骨なお皿。平らな石に近いですね。華奢なケーキとかのせたいな。この2つは我が地元、姫路にある「泥窯」さんのものです。 このシンプルさが潔いですよね!これなんとコーヒー用の急須なんだそうで。コーヒー粉をお茶っぱみたく中に直接入れて蒸らして、そのまま注げるフィルターがついているのです。カッコいいし斬新やし最高か。これは愛知県の常滑焼「窯変」さんのものです。 はぁ〜どれもほんまに買ってよかった。大事に使お〜っと。 ではまた〜👋
続きを読む

おつけもん

どうも、店主です。   今日はお漬物のお話。   今までカレーの副菜のためにいろんなお漬物を作ってきました。 最初の頃はめんどくさいなー、カレー屋やからカレーだけ作りたいなー。とか思っていましたが、 今はお漬物がカレーのいろんな表情を出してくれる重要な役割を担っていると思っています。   大事やなーと思っているので、実は表舞台には出したことのないお漬物をたくさん試作していたりします。 将来漬物屋さんになれるんちゃうかと思ったりします。   ただいかんせんお店で出そうと思うといろんな制約があるので大変です。 1.一度に大量に仕込めること 2.材料の入手が割と簡単であること 3.日持ちすること 4.色合いが鮮やかであること 5.盛り付けやすいこと 6.カレーとの親和性があること   などなど列挙しだしたらキリがないのですが、今カレーの上に乗っている副菜たちは そういったハードルを乗り越えた猛者たちなのです。   今は自家製で醤油麹を仕込んでいるので、それを使った何かを作りたいなーと思案しているのですが、 めっちゃ茶色くなりそうなんです。   カレーって、なんか色合いも結構大事なんやろなーと思っているので なかなかまっちゃっちゃな漬物をデビューさせる勇気がありません。   どうしたらいいんだろうか。。  ...
続きを読む

サウナ

どうも、店主です。   僕は銭湯が好きです。 そしてサウナが好きです。   サウナの魅力は何なのか?と聞かれると説明がとても難しいのですが、 世にいう「ととのう」という感覚がたまらないのでしょうか。   サウナに入って、水風呂に入って、休憩して、またサウナに入って、 というのを繰り返しているとある周期で、いろんな感覚が研ぎ澄まされます。   具体的な体の変化でいうと、自分は唾液の分泌量が増えているように感じます。 あとは聴覚がすごく研ぎ澄まされます。 平常時を普通のステレオとするなら、ととのいタイムはドルビーデジタルっていう感じです。 五感が色々研ぎ澄まされているのに、頭はふわふわしている。   なんとも言えない感覚なのですが、きっとこれが世にいう「ととのう」なんでしょう。 もうたまらんのですよ。   隙あらばサウナに通う日々を送っているのですが、 実はこんな僕がサウナにハマり出したのは京橋の某ビアパブ店主の影響なんです。   ハトホルの木村さん。通称キム兄   彼とはひょんなタイミングで一緒に銭湯に行くことになり(その時はサウナは入っていません) 水風呂の入り方や湯の入り方などなど解説付きで入浴したのですが、 まんまとお風呂上がりにはトロトロの状態でした。   以来銭湯に足しげく通って、所謂「温冷浴」を楽しんでいたんですが しばらくするとキム兄が兎にも角にもサウナを勧めてくるようになったんです。...
続きを読む

お宝は皆でわけましょう

どうも、店主です。   最近はよくYoutubeを更新しています。 以前頻繁に更新していた時は、何かの参考になればと思って 本当に当時お店で使っていたレシピを公開したりしていました。   今はもっと初歩的なことを発信したいと思い、 基本的なスパイスカレーの作り方に着目して発信しています。   「ノウハウやレシピは知的財産だから、安売りしてはいけない」という意見をよくいただきますが、 僕が自分の培ってきた知識やノウハウをブログやYoutubeで公開するのには理由があります。   お宝は皆で分けるものだと思っているからです。   例えば、一万円を道端で拾ったとして、まあ警察に届ける届けないはさておき ひゃっほー!!ってなって誰かにご飯を奢ったりしますよね。   それとまったく同じです。   僕が培ってきた知識やノウハウはたまたま拾ったものがほとんどです。 拾ったというと語弊がありますが、生きている中でいろんな人から少しずつ分け与えてもらったり たまたま気付いたりしたものがほとんどです。   苦労して、努力して、自分の力で掴み取ったんだ!! これはわしのもんじゃ!!わしの発明じゃ!!わしの財産じゃ!! みたいなものはなくはないですがほとんどありません。 もちろん勉強も努力もしていますが、基本的にはいろんな偶然が重なって与えられたものばかりです。   なので多くの人と山分けしたいと思っています。 それがきっと新しいお宝の種になると思っています。...
続きを読む

山に登る

どうも、店主です。   登山が最近ちゃんとした趣味っぽくなってきました。   15年ほど前から山に登るという遊びはしてたんですが   その時はスニッカーズ一本だけ持って 適当な服装で比叡山に登ってわざと山道から外れて2、3日過ごす。 みたいな山籠り的な遊びをしていたんですが、 最近はちゃんと靴とか装備を整えてアプリとか使いながら山道を登って頂上を目指しています。   山籠りの話がとても気になるとは思いますが、 今回は最近の登山についてなので 山籠りの話はまた今度。   最近はタイミングが合えば、ラーメン屋さんと集まっていろんな山に登っています。 近場では六甲山や金勝アルプス、大峰山などなど たまに遠出して富士山に行ってみたり北アルプスに行ってみたり。   大体2ヶ月に一回ぐらいでしょうか。 基本的に皆忙しいので集まれるメンバーだけで集まって登山を楽しんでいます。   登山の魅力は何?というのをたまに聞かれるんですが、本当にいろんな楽しみ方があります。 登っている途中はもちろんしんどいんですが、 景色を見て楽しんだり、綺麗な空気を吸ったり、静かさを楽しんだり、という自然と触れ合う部分と 黙々とひたすら登り続けながら自分と向き合う瞑想や修行っぽい部分もあったり 仲間と小話をしながら登るコミュニケーション的な部分もあったり   登っている途中だけでも楽しみ方は様々です。  ...
続きを読む

カレーロボットにはならない

どうも、店主です。   最近、お店に立っている時にあらためて心がけていることがある。   朝店に着いてら、 「今日も来てくれる人たちのために美味しいカレーを作るぞ!!」 と喝を入れている。   お客さん一人一人をしっかりと認識して、 「来てくれてありがとう!!美味しいカレーを食べて良い一日を送ってほしい!!」 と全てのお客さん一人一人に向かって思うようにしている。   これ、開店当初は 何も意識しなくてもそう思っていたと思うんですが 年月と共に生まれる慣れ、疲れというのは怖いもので 気が付いたらどんな人が来たのかもまったく認識していない、 注文された品を用意するだけのカレーマシーンになっていることがある。   特にお店が忙しかったり、とにもかくにも仕込みが大量にあったりすると この作業が終わったら次の作業は何をすべきか、や、スタッフはちゃんと動いているか そんなことで頭がいっぱいになっていて感謝の気持ちを忘れてしまう。   そういう思いは、なんとなくお客さんにも伝わるものだと思う。   心を忘れて作るカレーは、おいしくないと思う。 忙しいとか忘れるという漢字はよくできていると思う。 「心が亡くなる」 まさにその通りなんですが やるならおいしいカレーを食べてもらって良い一日を過ごしてほしいもんです。  ...
続きを読む

初めてのカレーの話

どうも、店主です。   今日は僕がカレーを作り始めた時のお話です。   まだ僕が20代でバリバリ音楽活動をしていた頃なのですが、 フリーランスの作曲家としてまだまだ駆け出しでお金が無かった時期に 週に1、2回程度Aggiというお店で皿洗いをさせてもらっていました。   Aggiは音楽の先輩が営んでいるエスニック色強めの無国籍料理店で、 今は8※(ハチコメ)という名前に変わっていますが、 僕がお店を持つ前に間借り営業をさせていただいていたお店です。   どういう話の流れだったか忘れましたが、 お皿を洗う代わりにご飯を食べさせてもらうという約束で 給料なんていらないみたいな事を言って働かせていただいていた気がします。   そしてある日の賄いがココナッツミルクを使ったカレーだったんですが そのカレーがとんでもなく美味しかったんです。   当時欧風カレーしか食べたことのなかった僕は、 カレーに対する価値観を根底から覆されました。 今でもあの衝撃はしっかりと覚えています。   聞いてみると、ルーを使っていないとのことで、それも衝撃でした。   細かい流れは覚えていませんが、それから自分でカレーを作ってみたいと思い、 カレーのレシピをネットで調べていました。   その時に僕が作りたいと思っていたのは、いわゆる欧風カレーなのですが、 ネット上で出てきたレシピはスパイスカレーのレシピでした。...
続きを読む

コンビニの人

どうも店主です。   僕はお店がある日はほぼ毎日同じコンビニで同じ買い物をする。   たばこ2、3箱と缶コーヒー。   このルーティーン自体、ここ1、2年ではじまったものなんですが 最近ある変化があった。   コンビニの店員さんが僕のたばこを覚えてくれたのだ。 結構な高確率でシフトに入っている方で、以前から 「おはようございます!!」「いってらっしゃいませ!!」といった調子で とても元気に対応してくれる方なので、僕もとても良い印象を持っていた。   ある日のこと いつものように缶コーヒーをレジに出して、 「183番のたばこ3つください。袋はいりません」と言おうとしたら、 「たばこ。。。。えっと。。。ピースの。。。なんでしたっけ?」 と聞かれたので 「いえ、キャメルですよ。183番3つください」 と回答したら 「ああ!!!!申し訳ありません!!183番ですね!!覚えました!!」 と言われ、次の日から僕が言う前に183番のたばこに手をかけて待ち受けている。   僕個人としては、特に親しくない店員さんにたばこを覚えてもらったり、 「いつもの」でまかり通るようなサービスを望んでいない。 むしろそういった類のことは嫌いなので実はやめてほしいと思っているのですが   この店員さんが何故たばこを覚えようと思い至ったのかがとても気になる。  ...
続きを読む